公式インスタグラム
無料見積もり

水性メタルコート選び方の基礎知識!用途別の選び方や注意点

news お知らせお知らせ

水性メタルコート選び方の基礎知識!用途別の選び方や注意点

2024/12/08

水性メタルコートは、金属製品を塗装する際に使用される塗料で、油性塗料に比べて臭いが少なく、水で洗い流せるなど、安全性や作業性の良さからDIY初心者にもおすすめです。
しかし、塗料の種類は豊富で、用途や素材によって適切な塗料が異なるため、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、高知市で住まいのメンテナンスを考えている方に向けて、水性メタルコートについて解説していきます。

塗料の種類と特徴

この記事では、塗料の種類や特徴を用途別にわかりやすく解説します。

1: 塗料の種類

塗料は、大きく分けて「油性」と「水性」の2種類があります。
油性塗料は、石油系の溶剤を希釈剤として使用するため、塗膜が強靭で耐久性や摩耗性に優れています。
水性塗料は、水を希釈剤として使用するため、油性塗料に比べて臭いが少なく、環境にも優しい塗料です。

2: 用途別の選び方

屋内用と屋外用、素材別など、用途によって適切な塗料が異なります。

・屋内用と屋外用

屋内用は、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの放散量が少なく、安全基準を満たした塗料です。
屋外用は、風雨や日光の影響を強く受けるため、耐候性が高く劣化や腐食などを防ぐ効果のある塗料です。

・素材別

木部用は、木部の吸水性を考慮して作られており、密着性が高く、耐久性にも優れています。
鉄部用は、サビ止め効果の高い塗料で、鉄製品をサビから守ります。
コンクリート用は、コンクリートのアルカリ性に強く、密着性が高く、耐久性にも優れています。

水性メタルコートを選ぶ上での注意点

水性メタルコートを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

1: 塗料の希釈

水性メタルコートは、塗料によって希釈が必要な場合があります。
希釈する際は、必ず塗料の説明書をよく読んで、適切な希釈率で希釈してください。

2: 乾燥時間

水性メタルコートは、油性塗料に比べて乾燥時間が短いです。
しかし、塗料の種類や気温によって乾燥時間が異なります。
乾燥時間は塗料の説明書をよく読んで確認し、十分に乾燥させてから次の作業に移ってください。

3: 塗装方法

水性メタルコートの塗装方法は、塗料の種類や塗装対象によって異なります。
塗料の説明書をよく読んで、適切な塗装方法で塗装してください。

4: 塗料の保管方法

水性メタルコートは、直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管してください。

まとめ

塗料は、種類や特徴、用途が様々で、選び方一つで仕上がりが大きく変わってきます。
この記事で解説した内容を参考に、用途や素材に合った適切な水性メタルコートを選んで、安全で美しい塗装作業を実現してください。
当社では、屋根塗装・外壁塗装・防水工事など幅広い施工を手掛けております。
住まいのメンテナンスでお困りの方は、ぜひ当社にお任せください。