タスペーサーの単価は?住まいのメンテナンスを考えている方に解説!
2024/11/17屋根塗装の費用を抑えたいけど、質の高い施工も受けたいと考えている方へ。
この記事では、高知市で住まいのメンテナンスを考えている方に向けて、屋根塗装の費用を抑える方法の一つとして、タスペーサーの単価とメリットについて解説していきます。
タスペーサーとは何か、費用はどのくらいかかるのか、そしてどんなメリットがあるのかを理解することで、屋根塗装の費用を抑えられるでしょう。
タスペーサーとは?
タスペーサーとは、スレート屋根の縁切り作業を簡単に行うためのプラスチック製の道具です。
スレート屋根は、板状の人造の石板を段々に並べて設置しますが、その間に隙間がないと、雨水が入り込み、木材を腐らせてしまう可能性があります。
そこで、縁切りという作業を行い、スレート間に隙間を作り、雨水がスムーズに流れ出るようにします。
従来の縁切り作業は、塗装が完全に乾燥してから、カッターや皮スキを使って塗膜を剥がすという、時間と手間のかかる作業でした。
しかし、タスペーサーを使用することで、塗装前にスレート間に挟み込み、簡単に縁切りを実現できます。
タスペーサーは、スレート屋根の縁切り作業を効率的に行うための重要な役割を担っています。
従来の縁切り作業は、時間と手間がかかり、熟練の技術が必要でしたが、タスペーサーを使用することで、誰でも簡単に、しかも短時間で縁切り作業を行えます。
タスペーサーの単価とメリット
タスペーサーは、1個あたり20円~50円程度で、一般的な住宅の屋根であれば700個~1000個ほど使用するため、1.5万円~5万円程度かかります。
しかし、タスペーサーを使用することで、作業時間の短縮、人件費の削減、トラブル防止など、様々なメリットがあります。
1: 作業時間の短縮
タスペーサーを使用することで、縁切り作業が簡単になり、作業時間を大幅に短縮できます。
従来の縁切り作業は、塗装が完全に乾燥してから行う必要があり、乾燥時間も加味すると、数日間の工期が延びてしまうこともありました。
しかし、タスペーサーを使用すれば、塗装前に設置できるので、工期短縮に繋がり、お客様にも早く完成をお知らせできます。
2: 人件費の削減
作業時間の短縮により、人件費の削減にも繋がります。
従来の縁切り作業は、熟練の技術が必要で、人件費が高くつくこともありました。
しかし、タスペーサーを使用することで、誰でも簡単に作業できるため、人件費を抑えられます。
3: トラブル防止
タスペーサーを使用することで、縁切り作業によるトラブルを防止できます。
従来の縁切り作業では、塗膜を剥がす際に、屋根材を傷つけてしまうリスクがありました。
しかし、タスペーサーを使用すれば、塗膜を剥がす必要がないため、屋根材を傷つけるリスクを軽減できます。
まとめ
タスペーサーは、スレート屋根の縁切り作業を簡単に行うための道具であり、作業時間の短縮、人件費の削減、トラブル防止など、様々なメリットがあります。
屋根塗装の費用を抑えたいと考えている方は、タスペーサーの使用を検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、タスペーサーはすべての屋根に適しているわけではありません。
屋根の状態や塗装の種類によっては、タスペーサーが使用できない場合があります。
屋根塗装を検討する際は、専門業者に相談し、適切な方法を選択することが重要です。
当社では、屋根塗装・外壁塗装・防水工事など幅広い施工を手掛けております。
住まいのメンテナンスでお困りの方は、ぜひ当社にお任せください。